ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
エリツィン。
エリツィン。
埼玉県に生息しております。
40代になりました。30代最後の年から病と格闘してますが、釣りはやめられそうにありません(笑)
07’年1月より本格的にエリアフィッシングをはじめました。周りと違うことをするのが意外と
好きです(笑)
ちなみに、サクサカーです。
カテゴリー
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年05月30日

お買い物

こんばんは~

中古屋さんを覗いてきました。

ベビーシャッド


サミー65

シャッドは、クランク的にもミノー的にも使えるみたいなので気になってましたが、
なかなか、タイミングが合わず見送ってましたが今回中古で見つかったので買ってみました。
サミーは、三ツ木さんのコメントで気になってたので購入^^
両方とも新品も売ってましたが、良い中古品があって価格もお得だったのでよかったです。

ロッドコーナーには、トリックトラウトの6フィート6インチのモデルがおいてありました。
6フィートのモデルよりかは僕好みかなぁって感じでした。
それと「鬼の竿」(笑)F0-60Xが置いてありました。もうちょっと安かったら買ってたかも(笑)

さてさて、今週末は出撃しますよ!どこにいこうかなぁ~(*^_^*)  

Posted by エリツィン。 at 23:07Comments(15)フィッシング

2007年05月27日

試験釣行

今日は、夕方ド「ラケン」じゃない「1500C」のテストを兼ねて、近所の川に、いるといわれているスモールを狙いに行ってきました。

先行者が数名いました。が、釣れてる様子はありません(^_^;)
Meguに1500Cをセットして、ルアーは前に宮城AVに行く前に購入した「まうすりん」の5gを装着!

ラインは、テストなのでダイ○ーライン2号を50mほど巻きました。  続きを読む

Posted by エリツィン。 at 22:15Comments(10)フィッシング

2007年05月25日

大きめ

こんにちは。
今日は雨ですね。週末は晴れるみたいですが、明日釣行される方は雨の影響がどうでるか、心配ってとこですね。

さてさて、昨日もお買い物の話しでしたが、今日もちょこっとだけ。

前から「ちょっと大きめの買い物を」なんて言ってきましたが、これは別に質量が大きめって訳でなく金額が高めのお買い物ってことです。(笑)

結論から言うと……





買っちゃいました(^_^.)
いったんは見送るつもりでした。が、先週の土曜日に話しだけでもと思い、お店に行っちゃいました。説明を受け、僕の予算内でも大丈夫だったこと、そして何より支払いは後日、品物が来たときで大丈夫ってことで、頼んできちゃいました!
何を買ったかは来てからのお楽しみってことで(*^_^*)

ちなみに、先日のたーやんさんの記事内になんてタイムリーな!ってことがありました。

ではでは仕事に戻ります
  

Posted by エリツィン。 at 13:52Comments(20)フィッシング

2007年05月24日

白夜の戦士


森林狼

ミッキー:よう!シン。新機体だな!!

シン:おはよう!

ミッキー:しかしよくこいつを使う気になったな!!
ABU アンバサダー1500C スウェーデン製の白夜の戦士か・・・。
エリア用のスプールなんてつけてんのかね!?

こいつを作った工場の連中・・・まさか日本のエリアで使われるとは思わなかっただろう         な・・・

シン:まぁね。でも、リールだ。魚のいないところで使う機体じゃあない!

ミッキー:製造開始は1975年だからな、ずいぶん旧式の機体だぜ。大丈夫かよ!

シン:まぁね、そのことはお店の人ともよく話したし、別にこいつじゃなくても格安で手に入る機体はあったんだ。でも、バンタムを使い慣れたせいもあって、右ハンドルのほうが扱いやすくなってしまったしね。そういえば、ミッキーも機種を変えたんだって?

ミッキー:きいて、オノロクな!
エリアでは最新鋭だな、それに俺が使い慣れた機種だ!

シン:使い慣れた機種・・・・ステラじゃシマノだから、使い慣れたとはいえないし・・・・。
    イグジスト1003か

ミッキー:あったり~

~中略~

ミッキー:わかんねぇなぁ、どうして、そんな中古の機体に金かけて・・・ねえ・・・
性能的には今の1線機より劣るのに・・・

チャーリー:あははァ・・・日本のデコレーションリールを使い慣れたおまえさんにゃこいつの良さは
わからんよ・・・。

ミッキー:チャーリー!!

チャーリー:この1500Cが、現代の新鋭機より劣っているのはブレーキだけだ。
あとは、すべての面において、現代の新鋭機の前においてもなんら遜色はないぜ!

ミlッキー:おー、えらく自身ありげに言い切ったな。こないだは、朝霞でシンをさっさと放り出して
逃げたのによ・・・

チャーリー:なんかえれーところに絡んできたな・・・。
あれは、シンが6時間券だと思ってたんだ。てっきりもう3時間あるもんだとばっかり・・・
すまなかったシン・・・

シン:いいさ、すんだことだ。それに・・・俺は釣っている!

~中略~

マッコイ:チャーリーお前1500Cを使ったことがあるのか?

チャーリー:いや、1度もないけどね・・・
なんにしても、30年以上も前に設計された機体だとは思えないよ!
設計思想が一歩も二歩も先進したリールだ。今の時代になってようやく他のリールが
肩を並べはじめたってわけさ・・・・

  続きを読む

Posted by エリツィン。 at 23:08Comments(15)タックル

2007年05月21日

シングルフック

こんばんは。
忘れないうちにシングルフック考察です。


スミスシュアーフック(Wトラウトー3G)

三ツ木さんの記事を参考に、アイが紐(笑)になってるものを探しました。
なんせ自分では結べませんから(^_^;)
縦アイ、横アイもありました。今回は横アイ使用です。
このフックは、がまかつの58BLみたいにポイントがずれてます。

※かえしが付いてますので、御使用の際にはつぶしてください。


POP-Rでのテストとなりました。
前日に中古屋さんで見つけて、合計3つのPOP-R P50で行いました。

まず、シングルに交換したことにより動きがぜんぜん変わってしまったことにびっくりしました。
この僕ですらわかったので相当なもんです。(^。^;)



  続きを読む

Posted by エリツィン。 at 22:19Comments(16)フィッシング

2007年05月21日

課題クリア!?

場 所  小菅トラウトガーデン
日 時  5月20日(日)  7:00~19:00

今回は。友人きみと二人での釣行となりました。
いつも車出してもらってアリガトネ!

天気は快晴!ほとんど無風。水温10,4℃(7:30)


 




今日は某M氏にならって、ドーナ2gの蛍光じゃないピンクからスタート。
ラインは、むぅさんご推薦の「ファメルトラウトサイトエディション」の2,5lb。
しなやかで、巻癖もつきにくい感じで視認性も良いです。もう少し使い込んでからちゃんとインプレしたいと思います。

数投目で、Hit。幸先いいスタートでした。

が、その後沈黙・・・。
回りも沈黙してます。テンカラをやってる人はそこそこ竿を曲げてました

とにかくスプーンにまったく反応がありません。ここも、地獄の激戦区か!?

クッキーを投入!こいつは超スローリトリーブでも、ブリブリとよく泳ぎます。
残念ながら、今日は色があってなかったのか、不発に終わってしまいましたが、
この先楽しみです。

新作のクッキーが苦戦に終わる中がんばってくれたのが、なっちゃんことナッツでした。
ナッツSのウリ坊カラーがあたりまして、40upをつれてきてくれました。
もう1尾追加しましたが、その後沈黙・・・。

ベイトに持ち替えて、クラピー投入するも、アタリすらありません。
ここはクリアーなのでサイトができるのですが、まったく反応しません。

ですので、ここら辺で本日の第一の課題「PEを試す」を実行することにしました。
とりあえず、「秘密兵器」投入で、PEを味わいます。

ファイアーラインクリスタルの感想

とにかく軽いです。軽量ルアーが驚くほど飛びます。風の影響を受けやすいですが、これは大きなメリットではないでしょうか。
感度は言うまでもなくびんびんです(笑)鱒ちゃんの首振りの一回一回が伝わってきます。
魚とのやり取りが最高に楽しいです。バラシの方もほとんどなく問題無しでした。
僕の使ってるロッドがパガーニなので、それもいい方向に働いたと思います。

気になったことは、穂先に絡みやすいですねやっぱり(^。^;)
あと、スナップ(ルアー)との結束をちゃんとやってあげないとあわせの時にすっぽ抜けます・・・。
ナイロンやフロロよりもシビアですね。

今日の結論としては、リーダー無しの直結は充分有りなんじゃないですかね。
ロッドとの相性もあるので一概には言えませんが・・・。
パガーニとの相性はよかったと思ってます。
ノットの勉強をしてから、でも、リーダーは遅くなさそうです。

う~ん早くベイトに巻きたい(*^_^*)



そうこうしているうちに放流の時間となりました。
が、沈黙・・・。「沈黙の放流」です。

放流の恩恵が受けられず、泣きながら(爆)昼食に向かいました。


しょうが焼き定食と大人の麦ジュースをいただき、ゆっくりめの休憩をとって、
いざ出陣。
ちなみにここのしょうが焼き定食は、ボリューム、味ともに最高!お勧めです!!


午後もあいかわらずスプーンの反応はいまいちで、ナッツでポツポツとチャッチ。
3時過ぎにお昼ねタイムとしてしまいました(-_-)zzz

4時ごろに復活。魚の方もぼちぼち活性があがってきたみたいです。
ナッツで数匹チャッチしたところで、お待ちかね(?)のベイトでTOPの時間です。

シングルフックのテストもあったので、なんとか掛かってくれないかなぁと、思ってました。
使用したフックは、スプーン用のフック。クランク用のフック。そして、

今回の目玉(謎)

詳細は後日ということにしまして、とりあえず3尾TOPでチャッチできました。
いろんな意味でこのテストはびっくりしました。

ラスト10分ぐらいは、隣で友人きみが1キャスト1ヒット状態で、かなり楽しんでました。。あと1時間いや、せめて30分やっていたかったです。
やはり、暗くなったらグローカラーがいい仕事してくれますね。

最後は、ヒレピンオリカラのグローで上がり鱒Get!納竿としました。

最終的には29か30尾。カウンターの調子が悪くどっちかわからなくなっちゃいました(^。^;)
釣果の絶対数的にはちと不満が残りますが内容的には満足のいく釣行だったと思います。

ここは、ポンドが狭いので、以前の三ツ木さんの記事にあった「狭い池でのポジション取り」が非常に役に立ちます。でも、今日は・・・・・・・・
ま、釣具屋さんには「マナー」は売ってませんからしょうがないですかね


最後になりましたが、「小菅トラウトガーデン」さんのHPをお気に入りに登録させていただきました。

  

Posted by エリツィン。 at 01:05Comments(9)管釣り

2007年05月19日

明日のテーマ

こんばんは~

さてさて、明日は久々の釣行となります。
明日は、いくつかの課題を持って望みたいと思ってます。

①PEラインを試す。
②リールでアタリを取る。
③クッキーを試す。
④シングルフックを試す。

以上の4点の課題をこなしていきたいと思ってます。

まずは①
今回はリーダーは無しで、ファイアーラインクリスタルの可能性を見極めたいです。
いろんな意味でリーダーが必要ならば、半透明の必要性がなくなってしまいます。

そんでもって②
これは、経験あるのみです。目を閉じてやってみます!

さらに③
クッキーだけでなく、ナッツ、ペピーとともにスプーンのローテーションの一環として使ってみます。

そして④
三ツ木さんの記事を参考に、自分なりにフックを探してきました。
ノットの技術がないのでかなり限定されてしまいましたが、ちょっと楽しみです。
とりあえずPOP-Rで試験運用です。


ここ最近カウンターを使ってませんでしたが、明日は使って数えてみます。
記事的にも、釣果があったほうがいいですもんね^^

とにかく明日はリールでアタリを取れるようになりたいので、とにかく数がつれるようにがんばりたいと思ってます。
でも、ベイトは忘れませんよ!
  

Posted by エリツィン。 at 21:32Comments(9)フィッシング

2007年05月18日

爆撃依頼

ある人物からの攻撃依頼があり、仕事終了後に爆装後出撃。
目標は「PショップO」

目標確認後、ピンポイント爆撃にて目標を攻撃。
破壊確認後、反転して離脱。

の予定でしたが、新たなる標的を発見!
残りの弾薬で攻撃はぎりぎりできそうだ。

しかし、ここで弾薬を使い切ってしまうと日曜日の出撃ができなくなる可能性が・・・。





  続きを読む

Posted by エリツィン。 at 23:01Comments(9)フィッシング

2007年05月17日

新兵補充!

こんばんは!
変な天気ですね。寒暖の差も結構あって、体調管理が難しいです。


ドーナ2g

「自然生活」さんのオリカラです。
オークションで発見し、落札しました。
HPの方からでも購入できるみたいです。
HPのリストには載ってませんが、各メーカーの商品を扱ってるみたいです。
要問い合わせですね!

最近増えてきたドーナを見ていて思ったのですが、フックはエキスパートフックが使われてますが、10個に1個ぐらいの割合で緑の方がついてました。なんか、アタリみたいでうれしい気持ちになりました^^
正確な割合はわかりません・・・。


今度の日曜日に小菅に行く予定です!2週間ぶりの釣行となります。
GW明け非常に財政難でしたが、何とかいけそうであります。
PEも試す予定です。
楽しみ~(*^_^*)  

Posted by エリツィン。 at 23:36Comments(14)タックル

2007年05月13日

困ったもんだ・・・

こんばんは~

今日は、友人きみ夫妻に誘われて、フライのキャスティングスクールに参加してきました。
どうも奥さんがフライに目覚めたみたいです。初心者向けのセットも購入して準備万端でした。

僕はレンタルのタックルを借りてレッスンを受けました。

興味はありましたが、なかなかフライには手が出ませんでした。
いい機会なので、とりあえず基本を覚えておこうと思いました。

当然ですが、ルアーの投げ方とはまったくウデの使い方が違うので最初は戸惑いました。
が、教えてもらううちにだんだん、投げられるようになってきました。
でも、思い描いていたラインの軌道はまったく描けずにあらためて難しさを思い知らされました。

普段使わない筋肉を使ったみたいで、右腕が張ってます(^_^;)

今回参加したスクールは「WILD1の無料スクール」で、有料でタックルのレンタルがあります。月一回あるみたいなので、次回も参加しようかなと思ってます。
タックルを購入するのは来年以降かな・・・

その後、今月いっぱいの商品券があった釣具屋さんにいって、ワレットとスプーンを購入して帰ってきました。

北大西洋条約機構・・・


プカプカ系^^

前々から欲しかった「NATO」のワレットです。ちょっと値段が高かったので購入を見送ってましたが、商品券があったので購入しました。
ペレスプは0.9gと1.6gは生産が終了とのことだったので購入しておきました。



今日はフライのキャスティングを経験してきましたが、これでスピニング、ベイト、フライ、とまったく違うキャスティングを同時進行でやっていくことになりました。
どれも、中途半端にならないようにやっていきたいと思ってます。
  

Posted by エリツィン。 at 21:38Comments(16)フィッシング

2007年05月11日

釣った、釣れた、釣られた!?  その弐

さてさて、昨日の続きでございます。
ちょっと振り返りますと・・・

「掛け」の釣り=積極的
「乗せ」の釣り=受身
って印象ありますよね?

これって、魚を針に掛けることについてだけですよね

では、
「魚が食った」⇒受身
「魚に食わせた」⇒捨て身・・・じゃない積極的(^。^;)
って感じ、しますよね?

これは、魚に口を使わせることについてですよね。

一般的には、掛け=釣った感につながってると思います。
では、「食った」「食わせた」についてはどうでしょうか。
「食わせた」の方が釣った感がありますよね^^

  続きを読む

Posted by エリツィン。 at 23:03Comments(12)フィッシング

2007年05月10日

釣った、釣れた、釣られた!?

こんばんは。
今日は形容詞のお勉強を・・・
ではありません。

釣った。釣れた。
雑誌などでも、「釣れた」ではなく「釣った」という釣りをしましょう。見たいな事が書かれていることがありますよね。

では、いったい「釣った」「釣れた」ってどういうことなんでしょう?

この話をするときに1番最初に思ったことが「掛け」「乗せ」のことでしょうか。
掛け=釣った
乗せ=釣れた
違いますよね?

この、「掛け」「乗せ」については、たーやんさん小ぽんちさんの記事を参照していただきたいと思います。

今日は、「食った」「食わせた」について考えてみようかと思います。
「魚が食った」「魚に食わせた」
この違い、皆さんはどう考えますでしょうか?  続きを読む

Posted by エリツィン。 at 22:35Comments(10)フィッシング

2007年05月09日

泣きながら

先日朝霞Gで撃墜されたあとに、泣きながら上野に向かいました(笑い)
サンスイとトラウトアイランドに行ってきました。ついでにMOONも寄ってきました。


恐らく柿シャーベット

トラウトアイランドでは「小ぽんちさん」愛用のロッド「スカイソード」を見てこようと思ったのですが残念ながら現物がありませんでした。
中古のDクラピーを発見したので購入!
はす向かいのMOONで、ソルト用のルアーを購入(管釣りで使いますよ)内緒です(_ー_)逆ニヤリ

次にサンスイで、サンスイオリカラのバベルを購入して帰ってきました。

今月はあと1回釣行にいけるか微妙なところですが、なんとか行きたいなと思ってます。
あと、月末にはちょっと大き目の買い物をしちゃおうか検討中です(^。^;)

連休明けで体力もお財布も厳しいエリツィン。でした。  

Posted by エリツィン。 at 22:58Comments(16)フィッシング

2007年05月07日

朝霞で墜落

GW最終日AM5:00起床。

前日の夜たーやんさんより、作戦決行の連絡が入る。既に準備万端で布団に入るが興奮してなかなか寝付けない。
気がつけば、目覚ましがなっていた。

道具を車に積み込むと雨が落ちてきた。「マジで?ちょっと早すぎないか・・・」
テンションががた落ち・・・。

部屋に戻り、PCを立ち上げ天気を確認&ブログチェック!
そうこうしているうちに、たーやんさんより作戦地到着メールが入った。朝霞の天気は大丈夫なのか?

急いで車に乗り込み朝霞Gに向かう。途中事故などがあり、予定より15分遅れで到着。
いそいで、チケットを購入し、たーやんさんと合流。合同作戦を開始。
作戦名「ポンドの嵐」  (勝手に決めました。たーやんさんすいません)

今回の作戦では、新兵器の「栗ポン」そして、ウエイトチューンを施したクラピーのテストを極秘で行う予定だった。
まずは斥候として、スプーンを出す。あたりは10回ぐらいあったが、掛かったのは2回。バラシが2回。そう、ノーキャッチだ・・・。

ここは彩の国・・・
作戦地区名
朝霞ガーデン・・・

最前線中の最前線!
地獄の激戦区
朝霞ガーデン

生きた魚を
拝めるかは
すべてルアーの
神まかせ!!

俺たちゃ、スピニングと手を切って、
地獄のベイトの
手をとった・・・

糸ヨレ知らずの
アングラー!!


この、朝霞ガーデンで
戦うアングラーたちに
墓標はない・・・・・
彼らがその死に場所として
選ぶのは、ただ1つのポンドだけ・・・
墜落地点・・・2号池
その男はエリツィン。・・・・・



足元をかすめる、巨大レインボー・・・
白くきらめく水面・・・
ポンドを照らす水銀灯・・・
その日、悪魔は
‘釣れ!’と言った・・・  

Posted by エリツィン。 at 23:07Comments(10)管釣り

2007年05月05日

御礼

こんばんは~GW後半!皆さんは釣り三昧ですか?それともお仕事ですか?
僕は、釣り三昧とは行きませんが、カレンダー通りのお休みをいただいております。

昨日の4日にたーやんさんとお会いしまして、ずぅ~~~~~~~~~~~~~っとお借りしてた、ロッド「ラグーン」を、やっと返却できました。たーやんさん遅くなってしまってすいませんでした。

某釣具屋さんの駐車場で待ち合わせをして、お返ししました。本来でしたら、せっかく釣具屋さんにきたので、釣具を見ながら、お話ししたかったのですが時間があんまりとれず立ち話になってしまい、これまたすいませんでした。
なにやら、セール中だったみたいで、いろいろ物色したかったのですが、ちょいと用事がありましてすぐに、たーやんさんとお別れしました。

用事を済ませて、夕方同じ道を通って帰るわけですが・・・。
やっぱり素通りできませんでした(笑)

栗ポンとノア

Meguを買ってから、ずぅ~っと気になってたクランク「栗ポン」が売ってたので、即バイトしてしまいました。近くに売っているところがなかったので、通販かなと思ってましたが見つかってよかったです^^
もう2つぐらい欲しかったのですが、サイフと相談して断念。ノアのオリカラを1つ買って、お会計しました。

ラグーンですが、数回の釣行で使わせていただきました。なかなか調子よく値段も値段だったので、購入しようと思ったのですが、既に売り切れでした(^。^;)
バス用のロッドですが、トラウト用でも充分使えます。が、できればガイドを交換したいところですね。

ベイトロッド購入にあたり、ラグーンをお借りできたことが非常に参考になりました。
たーやんさんありがとうございましたm(__)m  

Posted by エリツィン。 at 21:47Comments(11)フィッシング

2007年05月04日

びっくりです!!

こんばんは!!

アクセス数が10,000HITをこえてました!(\(◎o◎)/!
さっき気づきました。
こないだ5000を超えたばかりだと思っていたのに、ほんとびっくりです。
訪れていただいている皆様のおかげです。

はじめた当初は、自身の記録のため的要素が強かったのですが、コメントをいただくようになり、はたまたお会いできたりと、同じ趣味を持つ仲間ができる用になりました。ブログはじめて本当によかったと思ってます。物欲もかなり刺激されました(笑)

こんな、ためになるような情報は発信できないばかりか、皆様に教えてもらうことばかりなのに・・・。
本当にありがとうございます。

これからもよろしくお願いしますm(__)m

  

Posted by エリツィン。 at 01:35Comments(9)ノンセクション

2007年05月03日

アオリスタンド

こんばんは。
今日は、リールのちょっとしたパーツを買って見ました。

シマノ アオリスタンド

税込み525円とリーズナブルで、色合いもばっちりです。


これで、リール本体が地面につかなくなり本体をキズや砂などから守ってくれることでしょう。



イメージ写真


本日友人きみ夫妻が鹿島槍に行ったそうです・・・。
奥さんがGetしたそうです。
いきたかったなぁ

僕の話題だけでは寂しかったので、掲載させていただきました。

  

Posted by エリツィン。 at 22:35Comments(11)タックル

2007年05月02日

ナイロンとフロロ

こんばんは!GW後半どこに行こうか思案中のエリツィン。です!

さて、先日の釣行でいままで、試していたフロロについて自分なりに感想を記してみようと思います。
フロロは重いので、1g以下のスプーンの遠投には向かないですね。ナイロンと比べるとかなり飛距離の差が出ますね。
ただ、この重さが同じタナをトレースするのに向いていると思います。どうしても上から引っ張ってるわけですから、浮き上がりやすいですよね。それを、重さでおぎなってくれてるような気がします。
感度にかんしては、正直あんまり判りませんでした(^。^;)鈍感なもんで・・・。

魚とのやり取りにおいて、伸びないってゆーのは感じました。魚の動きがダイレクトにロッドに来る感じですかね。

ありきたりで申し訳ないっす。
スピニングは、今後またナイロンに戻していろいろと試していきたいと思います。色もカラーラインではなくナチュラル系のラインを使っていこうと考えています。

ベイトは、PEを使ってみたいのですが現状ではとりあえずフロロにしていきたいと思ってます。
まだ、バックラッシュで死亡する可能性があるので、安いフロロでがんばります!

やっと、一般的なフロロの特性を実感できたかなと思ってます。知識としては頭にあっても実際に感じることができないと納得いかなかったりします。
サンプルでいただいたPEもちゃんとしてインプレをするには時間がかかるかと思いますが、また報告したいと思ってます。







  

Posted by エリツィン。 at 22:29Comments(8)タックル

2007年05月01日

小菅トラウトガーデン

こんばんは~
昨夜は、疲れのあまり途中で寝てしまいました(^。^;)

世間ではGW真っ只中の30日に、友人きみと小菅トラウトガーデンに行ってまいりました!

場 所  小菅トラウトガーデン

日 時  4月30日 7:00~17:00

  続きを読む

Posted by エリツィン。 at 22:03Comments(10)管釣り